東京大学 文科一類 合格
金沢大学附属高校 卒業
答案練習講座や志望校対策演習、過去問演習講座など多くの問題の演習と復習を繰り返すことが重要です。
京都大学 工学部 合格
金沢泉丘高校 卒業
高3で行った過去問演習講座は大変役立ちました。演習の際は入試本番の日程と同様に2日に分けて演習するなど工夫しました。模試と比べて、すぐに復習もできて効率的に勉強を進めることができました。
京都大学 工学部 合格
小松高校 卒業
東進では高3の6月に2次試験の過去問演習講座が始まります。僕はこの過去問演習が始まってから、本格的に京大受験を意識し始めました。最初はなんとなく目指し始めた京都大学でしたが、過去問をやっているうちに、京大受験を決めました。
金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 合格
小松高校 卒業
東進のおすすめの講座は、共通テスト過去問演習講座と、国公立大学2次過去問演習講座です。まず、共通テスト過去問演習は、他の塾では経験できない量の、過去問が解けると思います。そして、国公立大学2次過去問演習講座では、第一志望校の傾向の認知や、対策が可能になると思います。
千葉大学 教育学部 合格
金沢二水高校 卒業
東進には過去問演習講座や第一志望校対策演習など数多くの問題を解くことのできるコンテンツが揃っており、受験で重要なインプットとアウトプットを繰り返し行うことができました。
慶應義塾大学 経済学部 合格
金沢桜丘高校 卒業
私は模試でE判定しか出たことがありませんでした。しかし、過去問演習講座で過去問を10年分を進めていく中で、自分にも合格の可能性が十分にあると思えるほど、慶應大学・経済学部の対策を徹底することができました。
関西大学 文学部 合格
小松高校 卒業
志望校別単元ジャンル演習ではAIが自分に合わせて問題を提案してくれてとても使いやすかったです。自分は国公立大学が志望校だったので国立2次の前日までにこれを使って学習していました。自分で何をするか迷う時間が省けるので便利でした。
10年分相当の共通テスト型演習+解説授業
大学入学共通テストの問題を徹底分析し、出題内容・思考型問題の比率・配点など、
本番想定の演習にこだわった対策講座です。
共通テスト本試験のほか、東進の共通テスト対応模試などを組み合わせた「共通テスト型演習」によって、
十分な演習量を提供します。
本番で高得点を獲得するために、どう対策すべきか、東進の教務力と情報力を凝縮した対策講座です。
共通テストの過去問と、東進の共通テスト対応模試などを組み合わせた「共通テスト型演習」を合わせて、
10回分の年度別演習が可能です。
センター試験よりも長文化し、複雑になった出題形式や傾向に慣れ、課題を克服しつつ学習しましょう。
自動採点システムにより採点の手間を省略。迅速かつ正確に把握できます。
共通テストの問題演習だけでなく、出題形式・傾向に慣れるために、
東進の共通テスト型模試なども活用して演習を行います。
実力講師陣による解説授業で、出題傾向を把握し、共通テスト攻略のための戦略・戦術を獲得。
まずは自力で解き、自分の考え方とどこが違うのか、どのように解けばよいのか、
また時間配分など共通テストならではのコツを学びましょう。
授業は映像による配信のため、自宅でも受講が可能です。
最大10年分の過去問演習+添削指導+解説授業
過去問演習講座は単に本番の練習をするだけではありません。
各大学・学部は、アドミッション・ポリシーに沿った人財を入学させるために、特徴ある出題をします。
これが入試問題に傾向となってあらわれるのです。
過去問の演習を通して、志望校の傾向・特徴をつかみ、合格点を突破するための対策を行っていきましょう。
最大10年分の過去問演習を提供します。
さらには、君が作成した答案を、各科目のスペシャリストが迅速に採点・添削。
どこで部分点が取れるのか、なぜ減点されるのかを正確に把握できます。
効率的に学習を進めることができるので、得点力アップにつながります。
答案は、5日以内でスピード返却します。返却はWEB上なので、どこでも効率的に学習可能です。
※添削指導は国公立大学および一部の私立大学・学部で実施
答案が返却されたら、満点が取れるレベルまで復習。その成果は再添削指導により、はっきりとわかります。
再添削指導まで実施するのは東進だけです。この繰り返しが、得点力を飛躍的に高めます。
※同一試験の提出は3回まで可能。
志望校の「過去問演習講座」と「志望校別単元ジャンル演習講座」
「第一志望校対策演習講座」といった東進のAI演習を併用して学習するのがおススメです。
志望校合格のために、君が本当に必要な対策とその学習優先順位がより明確に提案されます。
予備校界屈指の実力講師陣が、過去問の先にある入試本番を見据えた
問題の「解き方」「考え方」を、解説授業で徹底的に伝授します。
授業は、映像による配信なので、自宅でも受講が可能です。
自動採点システムにより、選択問題のみの問題については、自動採点により受講後すぐに結果がわかります。
また、選択した入試方式に応じて、目標点(=先輩の合格平均点)が表示されます。
目標点との差を明確に把握し、次回の演習につなげられるほか、合格平均点に対して、得点の乖離が大きく、
復習する優先度が高い試験(科目・年度)が一目でわかります。
東京大、北海道大、東北大、筑波大、埼玉大、千葉大、東京医科歯科大、東京外国語大、東京工業大、東京農工大、一橋大、東京都立大、横浜国立大、新潟大、金沢大、静岡大、名古屋大、名古屋工業大、名古屋市立大、三重大、京都大、大阪大、大阪公立大、神戸大、岡山大、広島大、九州大、熊本大、小樽商科大、弘前大、岩手大、秋田大、山形大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、高崎経済大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京学芸大、横浜市立大、富山大、福井大、山梨大、信州大、岐阜大、静岡県立大、愛知教育大、愛知県立大、滋賀大、京都工芸繊維大、京都府立大、大阪教育大、神戸市外国語大、兵庫県立大、奈良女子大、和歌山大、鳥取大、島根大、山口大、徳島大、香川大、愛媛大、高知大、九州工業大、北九州市立大、佐賀大、長崎大、大分大、宮崎大、鹿児島大、琉球大、早稲田大、慶應義塾大、東京慈恵医科大、順天堂大、日本医科大、自治医科大、明治大、東京理科大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大、上智大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、国際基督教大、学習院大、成蹊大、日本大、東洋大、芝浦工業大、北里大、南山大、西南学院大、近畿大
※大学によって開講している学部、提供している年数等が異なります。くわしくは資料をご請求ください。
過去問演習講座を始める前に押さえておくべき難所を攻略
英語の「共通テスト対策」と「国公立二次私大対策」の2種類に分かれています。
それぞれから1つずつ、合計2講座を選択できます。
この講座には「過去問演習講座」に取り組む上で、難所となるポイントがギュッと凝縮されています。
「過去問演習講座」に取り組む前に受講することをオススメします。
30万問以上の問題からAIが自動でやるべき演習を自動提案
東進が保有するビッグデータとAIが融合した、一人ひとりに最適な志望校対策を実現する日本初の学習システムです。
東進での勉強データをAIが自動分析。
一人ひとりの苦手・得意を自動分析します。
大学ごとに「出やすい」出題傾向、「出にくい」出題傾向は全く異なります。
志望校別単元ジャンル演習講座には、そのすべてがインプット。
君の得意・苦手と、出やすいを掛け合わせて、最短距離で合格にたどり着く演習問題を
30万問以上の問題データベースから「必勝必達演習セット」として、自動で提案します。
大学ごとに異なる傾向を見抜き求められる解答力を身につける
前段階の「志望校別単元ジャンル演習講座」で、伸びしろの大きな苦手単元・ジャンルを克服したあと、
志望校で問われる力に対応するための演習に取り組みます。
この講座で、大学が求める解答力をしっかりと身につけることにより、合格力は格段に上がります。
特定領域の解法や考え方について丁寧な解説を受け、実際に問題を解き、
添削指導を受けることで、答案作成のコツをしっかりと身につけます。
そのうえで、「志望校別単元ジャンル演習講座」「第一志望校対策演習講座」で演習に取り組めば、
演習効果がより高まります。
過去問対策は
今からでもスタートできます
まずは資料をご請求ください。
東進の授業はすべて「IT授業」。
君が目標とする大学までに必要なものだけをピンポイントで授業を受けることができます。
さらには、週1回の授業ではないから、学校帰り・土日にどんどん授業を進められます。
1つの授業は90分※×20回。毎日受ければ1年分の授業を20日で終わらせられます。
※授業回数が異なる講座もあります
合格に必要不可欠なのは「志望校の過去問」をいかに攻略するかということ。
東進では、「大学入学共通テスト対策」「国公立二次・私大対策」過去問演習講座を開講。
最大10年分の過去問とその添削、さらには解説授業(一部)で徹底的な過去問攻略が可能です。
さらには、そのすべてを大学受験のプロである専属担任が管理&指導。確実に点数を取る戦略を作り上げます。
東進だけのオリジナル演習システム「志望校別単元ジャンル演習講座」を開講。
最新のAIによる学力診断なら、志望校合格に取り組むべき単元・ジャンルと問題レベルが明確にわかり、診断結果をもとに条件づけをすると、30万問以上のデータベースから最適な問題が提案されて演習できます。
現役合格No.1の東進が保有するビッグデータを投入し最新のAIを活用した、一人ひとりに最適な志望校対策を実現する日本初の学習システムです。
もちろん、そのすべてを大学受験のプロである専属担任が管理&指導します。
過去問対策は
今からでもスタートできます
まずは資料をご請求ください。
現役生のみの実績で高卒生を含みません。
東進生としての入学手続きを行い、通期講座1講座分以上にあたる教育サービスを受けた生徒を対象としており、講習生や模試生は含みません。
過去問対策は
今からでもスタートできます
まずは資料をご請求ください。
東進では入学した生徒の志望校合格に対し、責任を持って指導するため、高校3年生の入学締切を設けさせていただいております。
ただし、東進には高校3年生の皆さんへアドバイスできること、お手伝いできることがたくさんあります。
たとえば、無料大学受験相談。
たとえば、学力診断テスト。
たとえば、合格設計図作成。
大学受験のプロである我々東進スタッフが、皆さんの合格可能性を少しでも高めるため、お手伝いさせていただきます。
今から大学受験勉強をスタートする高校3年生、大学受験が心配な高校3年生のみなさんは、
一度お気軽に無料受験相談へお越しください。
過去問対策は
今からでもスタートできます
まずは資料をご請求ください。
白山市西新町
石川県白山市西新町220−1
JR松任駅すぐ
金大附属高校・金沢泉丘高校・金沢二水高校・金沢桜丘高校・金沢錦丘高校・野々市明倫高校・小松高校・星稜高校・金沢高校