27

過去問を二周する必要はあるのか。

みなさんこんにちは。あおとです。 今日は、「過去問を二周する必要はあるのか」というテーマについて考えようと思います。 結論から言うと、絶対にやるべきだと私は思います。 たとえば、問題集の取り組み方は人それぞれですが、解け […]

30

早期の全科目受験の重要性

みなさんこんにちは。あおとです。 今回は主に高1,2生に向けて早期から模試を全科目受験することの重要性についてお話します。 松任駅前校では、高2生の共通テスト同日受験以降は基本的に全科目受験が原則になりますが、それより前 […]

09

受験勉強を意識した普段の学習

みなさんこんにちは。あおとです。 今回は主に高1生に向けて、受験勉強を意識した普段の学習について書こうと思います。一部、僕の思想が入っていたらすいません。 まず前提として、東進は学校準拠の塾ではなく共通テスト準拠の塾です […]

15

趣味

みなさんこんにちは。あおとです。 僕は趣味がたくさんあるんですが、自分は何かを考えることが好きだからだと最近気づきました。やけに高い位置にある街灯ってなんでなんだろうとか。それの「答え」を知りたいわけではなくて、どうして […]

02

イライラへの対処法2

みなさんこんにちは。あおとです。 村田先生がイライラへの対処法を書かれてたので、僕なりのイライラへの対処法を書こうと思います。 僕の対処法は、考えないことです!笑 そりゃそうだろ。って思った人待ってください。 これは僕の […]

13

天才

みなさんこんにちは。あおとです。山岸先生がかっこいいブログ書いてたので、真似してそれっぽいことを書こうと思います。 みなさんは、天才は生まれながらに天才だと思いますか?その人の脳の構造が勉強を学ぶときに有利な構造をしてい […]

21

壮行会

みなさんこんにちは。池田です。 昨日は受験壮行会がありました。壮行会を通して少しでも皆さんの気持ちがプラスに動いていたらいいなと思います。 壮行会にはスペシャルゲストも来てましたね。去年の教室長の北山さん、そして高塚さん […]

02

全統高

みなさんこんにちは。あおとです。 明後日、11/4(月)はついに全統高です。高3生にとっては、東進で受ける共テ模試は残り2回です。すでに目標点に達している人、まだまだ目標点には届かない人、それぞれ課題を持って今回の模試を […]

11

What I've been into lately

みなさんこんにちは。あおとです。 山岸先生が英語でタイトル付けてたので真似してみました。「最近ハマっていること」です。 最近、人生二度目のキス釣りに行ったんですが、それが楽しすぎてドハマりしました。 釣りっていざやろうと […]

23

秋以降の学習

みなさんこんにちは。あおとです。 今回は特に高3生に向けたお話です。 最近は半袖だと寒く感じる日も増えて来ていよいよ秋になってきましたね。高3生は共テ・二次過去問に単元ジャンル別演習、模試・・・と、やることが多すぎて手が […]