
大学入試 合格体験記
東進衛星予備校 松任駅前校から
合格した先輩たちの記録です

名古屋大学 情報学部 合格
池田壮汰くん
金沢泉丘高校 卒業
僕は高校3年生の6月末まで部活動があり、自宅で受講できる仕組みも積極的に活用しました。好きなタイミングで受講を受けることができ、学力向上を実感しました。東進では、2ヶ月に1回共通テスト本番レベル模試が行われ、模試に慣れることができ、共通テスト本番でもリラックスして取り組めました。年末にある正月特訓にも参加することで、年末年始が有意義なものになりました。

金沢大学 医薬保健学域 看護学専攻 合格
久保田美唄さん
金沢西高校 卒業
東進入学後は長時間集中して勉強する習慣を身につけることができました。集中が続かないときは少し休憩するのが普通かもしれませんが、私は本気で勉強を始めるのが遅かったのもあり、休憩している時間も惜しかったので、休憩の代わりに好きな科目を勉強するようにしました。この工夫で学習時間を持続させることができました。

千葉大学 教育学部 合格
南谷優菜さん
金沢泉丘高校 卒業
松任駅前校の先生方には模試で良い点数を取れてうれしい時、不安でどうしようもなくなった時、学校での出来事など、本当にいろいろな話を聞いてもらいました。放課後も休みの日も絶対に東進に行くという癖がついたのは先生方のおかげです。

千葉大学 教育学部 合格
谷内稜也くん
金沢二水高校 卒業
東進には過去問演習講座や第一志望校対策演習など数多くの問題を解くことのできるコンテンツが揃っており、受験で重要なインプットとアウトプットを繰り返し行うことができました。また、2ヶ月に1回行われていた共通テスト本番レベル模試では休み時間の使い方を学ぶことができ、共通テスト本番でも普段通りリラックスして取り組めました。

千葉大学 教育学部 合格
杉本雄大くん
金沢泉丘高校 卒業
高校では中学と同じように野球部に所属し、3年の夏までやめることなく活動を続けました。その影響で周囲に大きな差をつけられてしまいましたが、その分夏休みで人より多く勉強することを心がけました。野球で忙しかったり、怪我で勉強に支障が出たりすることもありましたが、この経験があったおかげで、長くて辛い受験勉強を耐え抜く力がついたと感じています。

埼玉大学 経済学部 合格 合格
中川樹くん
金沢二水高校 卒業
最初は部活を続けることに対して少し不安を持っていましたが、部活の先輩が部活を続けながらも自分の志望校に合格していて、同じようになりたいと思い東進に通うことに決めました。今思い返すと、部活をやりながらの勉強は大変でしたが、部活をやっていない人の方が勉強ができるという保証はないので、最後まで部活を続けてよかったと思います。むしろ、諦めずに勉強と部活を両立させることで自信がつき、合格への大切な1つの要素になりました。

奈良女子大学 理学部 合格
森本結音さん
金沢桜丘高校 卒業
私が東進のイベントに参加して特に印象深かったのは正月特訓です。いつもはダラダラしているお正月に勉強をすることでしっかり勉強したぞ!という自信がつきました。周りの人たちが頑張っている姿を見ることで私も頑張ろうという気持ちになることができました。
東進ネットワーク
現役合格実績
東進ネットワーク生(東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾)の現役生のみ、高3時在籍者のみの合同実績







東進の基準は
他の予備校とは異なり厳格です
- ・現役生のみの実績で高卒生を含まない。
- ・東進生としての入学手続きを行い、通期講座1講座分以上にあたる教育サービスを受けた生徒を対象とする。講習生や模試生は含まない。
- ・当該年度の高3時に在籍した生徒のみを対象とし、高1や高2時にのみ在籍した生徒は含まない。
- ・合格実績の確定は3月31日を締め切りとする。4月1日以降に判明した合格者は計上しない。