30

年末のご挨拶

本年度の通常開館は、本日22時が最後になります。高1・2生の次回開館日は1月4日(土)9~22時になります。4日間の間は普段の高校生活ではなかなか過ごすことのできない家族の時間を大切にしつつ、現実的な話として高校の冬休み […]

29

金沢大学、新キャンパス建設の予定

2023年10月に新キャンパスへと移転した金沢美術工芸大学。その跡地を金沢大学が取得して新しいキャンパスを作ることになり、28日市との基本合意が交わされました。 金沢市役所で行われた村山市長と金沢大学の和田隆志学長による […]

立命館大学・私大入試説明会(親子)

こんにちは。いきなり寒くなり、天気も荒れてきましたね。私も毎年この時期は、季節病というか寒暖差で咳が出て、のどがあれてしまいます。(ご心配おかけしますが、熱もなく、風邪ではありません。)そして、いよいよ受験が近づいてまい […]

09

公費解体から思うこと

先日、能登地震の影響で半壊認定になっていた実家に立ち合い、いよいよ公費解体が始まりました。あと2週間ほどで生まれ育った実家は更地になってしまいます。母や私や妻は、家がなくなる悲しみを表に出すまいと冷静を保っていましたが、 […]

08

金沢大学 防災・復興人材選抜 説明会

先日のブログにて、金沢大学の今年導入の推薦入試制度である「防災・復興人材選抜」についての親子説明会が先日の10月6日(日)に開催されましたので、こちらから紹介して参加をおすすめし、実際に参加された生徒から説明会の感想や概 […]

金沢大学 防災・復興人材選抜について

地元金沢大学は、震災を経験した石川県の復興に関わる人材を支援・育成したい思いから、今年の受験に「防災・復興人材選抜」を導入します。まだ告知されて一般には大きく知られていないものの、大学側としては震災を経験した人、震災の復 […]

16

今ある環境の大切さ

東進がお盆で休館の3日間、私も故郷・能登(穴水)に帰りました。といっても、実家は被災して半壊のため、家に荷物をとりにきただけで、生まれ育った家で住むことは危険が伴い、できません。家の周りはどんどん公費解体が進み慣れ親しん […]

12

8月12日(月)大学学部紹介・合格報告会

本日は、夏休み特別イベントして、神戸大学 工学部1年 能戸先輩(能開松任・東進小松OB・小松高校出身) に、神戸大学の魅力と、合格に向けて高校時代に取り組んだことを楽しく かつ 非常に有意義に語ってもらいました。昨日の喜 […]

11

8月11日(日)大学学部紹介・合格報告会

本日は、夏休み特別イベントして、神戸大学 経営学部3年 喜多岡先輩(東進松任OB・二水高校出身) に、神戸大学の魅力と、合格に向けて高校時代に取り組んだことを楽しく かつ 非常に有意義に語ってもらいました。参加した生徒も […]

【夏イベント】高1英単語対決

夏休みの学習イベントとして、高1英単語対決「トリタンマッチ」を8月4日(日)に開催いたしました!高速基礎マスター英単語共通テスト1800の高1全員完全修得を目指し、この日までに英単語を全員修得し、復習した上で臨みました。 […]