14

勉強する意味2

やまぎし先生が素晴らしいブログを描かれていたので、題目をぱk...お借りしようと思います。 みなさんはなぜ勉強する必要があると思いますか?数学や物理、歴史、英語、古典などなど特に嫌いな教科に対して「なんで将来使いもしない […]

13

天才

みなさんこんにちは。あおとです。山岸先生がかっこいいブログ書いてたので、真似してそれっぽいことを書こうと思います。 みなさんは、天才は生まれながらに天才だと思いますか?その人の脳の構造が勉強を学ぶときに有利な構造をしてい […]

12

中間テストの勉強方法

そろそろ中間テストの時期が近づいてきましたね!今回は私が高校時代に定期テストの勉強方法について紹介したいと思います。数学は学校から配られた参考書(サクシード)を解き、間違えたところだけを2回目に解き、3回目にもう一度全体 […]

10

勉強する意味 

~学び方を学ぶ~ みなさんはなぜ勉強する必要があると思いますか? なぜ数学、日本史、物理といった科目を勉強する必要があるのでしょう? 多くの人が一度は考えたことのあることでしょう。 毎日、高校に行って、授業を受けて、難し […]

29

過去問演習講座 共通テスト対策について

 こんにちは。本日は休日ですが、部活の総体前の試合が入っている生徒が多く、来校は今のところ予想通り少なめです。  高3生は今日から5月2日までに10年分の過去問のうち4年目の過去問を進める、「過去問演習講座 共通テスト対 […]

28

志望校選定のすすめ

受験に向かうにあたって、必要なことは、学力だけではありません。今日はそのうちのひとつ、「志望校を確定させること」に関してお話します。 志望校を選ぶときに、現状を踏まえて行けそうなところを選ぶのは絶対にやめてください。一般 […]

28

高1について

こんにちは、東進スタッフのレオです。今回は新年度になったので高1の生活について書こうと思います。 まず新高1生の皆さんは高校生活に慣れることに努めましょう!といっても勉強の内容が難しくなって、通学時間がのびるくらいの違い […]

20

自己紹介④

はじめまして! 新田桜子です。 金沢大学の検査技術科学専攻の1年生です。 趣味はアニメを見ることと食べることです。 おすすめのアニメやお店があったら教えてください! いっぱい話しかけてくれるとうれしいです! よろしくお願 […]

19

自己紹介③

はじめまして!春から新しくスタッフになりました森下勇志(はやと)です。 小松高校理数科から金沢大学医学類に進学しました。高校では3年間バスケ部に所属していました。 趣味はスキーで最近は料理です。実家では黒猫を飼っています […]

18

自己紹介②

はじめまして!西川温大です。「おんだい」ではありません。「はるまさ」と読みます。金沢大学学校教育学類1年です。漫画が大好きです。どんなジャンルでも読みます。自分は本屋にいることが多いので見かけても優しく見守ってくださいね […]