勉強法(朝)について 公開済み: 2024年4月22日更新: 2024年4月22日作成者: 米澤先生カテゴリー: 東進衛星予備校 松任駅前校 私が高校の時にしていた勉強法を紹介します。 私は朝型だったので、睡眠時間を取りながらもできるだけ早く起きて勉強をするようにしていました。慣れてくると、頭が勉強やらんなんって頭になって逆に朝遅くまで寝れなくなるようになりました(笑)共感してくれる人も出てくるんじゃないかなーって思ってます。 朝早く起きるコツは、朝ごはんに自分の好きなものを食べることです。私はお菓子が好きなので、前日の夜に次の日に食べるお菓子を決めてそれを楽しみに寝てました。朝幸せだと一日充実した気分になれます。ぜひやってみてね。 米澤先生 +1 関連記事 【合格体験記2025】過去問演習講座・共通テスト対策を繰り返し継続して解いて復習してきた【合格大学 京都産業大学 文化学部 京都文化学科】 奥本 喜久 京都産業大学 文化学部 京都文化学科 金沢二水高校 私が受験勉強で学んだことは、継続が一番の力になるということであり、結局は努力し続けることしか受験で頼れるものはないということです。実際に、私は共通テストに […] 公開済み: 2025年3月13日更新: 2025年3月16日作成者: 村田充カテゴリー: 東進衛星予備校 松任駅前校 29 あと75日 みなさんこんにちは!あおとです! 共通テストまで残り75日です。ちょうど二か月半くらいですね。東進の90日間天気予報もとい天気占いでは、両日とも雪時々雨となっていて最高気温は6度最低気温は3度となっています。 調べてみた […] 公開済み: 2023年10月29日更新: 2023年10月29日作成者: 池田先生カテゴリー: 東進衛星予備校 松任駅前校 29 サウナー こんばんは、吉本です。最近やっと仕事に慣れてきて、とても楽しく働けています!でもやっぱり質問は数学などが中心で英語や国語などの文系科目が少ない気がするので、ぜひ質問してくれたらうれしいです!答えられるように頑張ります! […] 公開済み: 2021年7月29日更新: 2021年7月29日作成者: 東進衛星予備校 松任駅前校カテゴリー: 東進衛星予備校 松任駅前校
【合格体験記2025】過去問演習講座・共通テスト対策を繰り返し継続して解いて復習してきた【合格大学 京都産業大学 文化学部 京都文化学科】 奥本 喜久 京都産業大学 文化学部 京都文化学科 金沢二水高校 私が受験勉強で学んだことは、継続が一番の力になるということであり、結局は努力し続けることしか受験で頼れるものはないということです。実際に、私は共通テストに […] 公開済み: 2025年3月13日更新: 2025年3月16日作成者: 村田充カテゴリー: 東進衛星予備校 松任駅前校
29 あと75日 みなさんこんにちは!あおとです! 共通テストまで残り75日です。ちょうど二か月半くらいですね。東進の90日間天気予報もとい天気占いでは、両日とも雪時々雨となっていて最高気温は6度最低気温は3度となっています。 調べてみた […] 公開済み: 2023年10月29日更新: 2023年10月29日作成者: 池田先生カテゴリー: 東進衛星予備校 松任駅前校
29 サウナー こんばんは、吉本です。最近やっと仕事に慣れてきて、とても楽しく働けています!でもやっぱり質問は数学などが中心で英語や国語などの文系科目が少ない気がするので、ぜひ質問してくれたらうれしいです!答えられるように頑張ります! […] 公開済み: 2021年7月29日更新: 2021年7月29日作成者: 東進衛星予備校 松任駅前校カテゴリー: 東進衛星予備校 松任駅前校