受験生の雰囲気が「本気」モードに!
こんにちは。 この3連休は、高1・2生は部活等で多くの生徒が多忙だだったり、オープンキャンパスに参加しに県外に向かった生徒もいるため登校数は少なくなっておりますが、部活が終わった後は続々と午後・夕方から登校してきています […]
高1:二次関数の演習を行いました
本日は、高1の毎週土曜19時~21時のHRにて、期末試験範囲の最大の関門である二次関数の最大最小の演習会を行いました。毎年、この二次関数が攻略できるかで、その後の数学の得意・苦手の分岐点になります。先週のHR演習で二次関 […]
【生徒のみなさんに頑張って欲しいこと】
1月1日に起きた能登半島地震から5カ月がたち、今もなお能登は復興の最中にあります。私も今は金沢に住んでいますが、実家は能登にあり、地震が起きた当時は道路の断裂もあり助けに行くこともできず、無事を祈るばかりでした。幸いにも […]
金沢大学の女子枠特別入試について(本年度導入済)
金沢大学は令和6年度入学者選抜(今年の3月に行われた入試)から、女子枠特別入試を理工学域に導入しました。諸外国の大学に比べて比率の少ない、女性の技術者や研究者を育成することを目的としていると大学より発表されました。女子枠 […]
富山大学の「女子特別推薦」について(導入済)
富山大の女子枠の募集は、電気電子工学コース・知能情報工学コース・機械工学コースの3コースとなっている。女子特別推薦は、女子を対象とする学校推薦型選抜として、推薦書・調査書・志願理由書・小論文および面接(基礎学力に関する […]
大学の女子枠の来年度導入(26年度入試)京都大・大阪大
京都大学は、2026年度(令和8年度)入学者選抜から、理学部と工学部の特色入試において、女性募集枠を新たに設ける。試験の実施方式は、理学部は総合型選抜、工学部は学校推薦型選抜となる。理学部理学科の募集人数は、物理学・数 […]
大学入試の女子枠の本年度導入(千葉・神戸大)
千葉大学 千葉大学は2025年度入学者選抜から、情報・データサイエンス学部 情報・データサイエンス学科の「学校推薦型選抜」において、募集人員30人のうち15人を女子枠として設定する。同大学では2024年度(令和6年度) […]
【NEWS!】過去問演習講座 共通テスト対策に「情報」や国語の「実用的文章」など追加!
東進衛星予備校では3月から共通テスト対策の過去問演習講座を10年分演習可能で、すでに高3生は3年分の英数国理社を過去問演習会で実施してきていますが、ついに5月1日から、今年から初出題の「情報」の予想問題10回分(=10年 […]
【高2・3】共通テスト本番レベル模試4月
昨日28日(日)は、約2カ月に1回実施している共通テスト本番レベル模試を行い、高2・3生が受験しました。(高1生はまだ高校の学習を開始したばかりなので、昨日の模擬中間テストのように、徐々に学校の内容に慣れてから共通テスト […]
校舎清掃完了
東進松任では、定期的に清掃業者による床掃除、ワックスがけ、エアコンフィルターの清掃を行っており、教室・事務室・休憩室・トイレはスタッフが毎日清掃しています。 今日は、いい天気だったので、いつもより早く出勤して、散った桜の […]